Q&A

よくいただく質問をまとめています。その他詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

お困りのこと、各種サービスのご利用のことなど、よくあるご質問に回答しています。

介護サービス全般

  • 介護・看護サービスを利用したいのですが、どこに連絡・相談したらよいですか?

    介護保険サービスを受けるには、要介護認定の申請が必要になります。日常生活で介護や生活支援等が必要と感じられるようになったら、まず、行政や地域包括支援センターにご相談いただき、要介護認定の申請を行ってください。
    大阪いずみ市民生協の居宅介護支援事業所では、申請の手続きを代行しています。費用負担はございませんので、お気軽にご相談ください。
    介護・看護サービスの検索 →

  • いずみ生協ではどのような介護サービスがありますか?

    ご自宅で受けることのできる在宅系介護サービスから、施設等にご入居されて受けられる居住系介護サービス、福祉用具サービスまで幅広く介護に関するサービスを提供しております。詳しくは介護サービスのページをご覧ください。
    介護・看護サービスの検索 →

  • 要介護認定区分とは何ですか?

    介護保険制度では、寝たきりや認知症で介護が必要になった場合、要支援・要介護認定を受けると、介護サービスを受けられます。認定は、市区町村の介護保険課の窓口で申請することができます。申請について、資料もございますのでお気軽にお問合せください。

  • 介護・看護に関する資料を希望しています

    資料を送付させていただきます。以下より資料をご請求ください。
    お問い合わせフォーム →

  • 介護認定をまだ受けていません。申請手続きの代行をしてもらえますか?

    介護保険サービスを受けるためには、市区町村などの窓口で申請を行い、要支援・要介護認定を受ける必要があります。この申請手続きは、サービスをご利用になるご本人やご家族様にて行うこともできますが、大阪いずみ市民生協の居宅介護支援事業所では、お客様に代わり無料で代行させていただきます。
    介護・看護サービスの検索 →

  • どんな人が利用できますか?

    基本的には、要介護認定を受けている方であれば利用が可能です。ただしサービスによっては自立の方でもご利用いただけるサービスがございます。またご利用いただく施設によっては、医療対応などの受入基準でご利用が難しい場合もありますので、詳しくはお問い合わせください。

  • 費用はいくらぐらいかかりますか?

    ご利用いただくサービスや施設、地域によって料金が異なりますが、入居型介護サービスは入居金や月額利用料、介護保険自己負担分、医療費、嗜好品購入費などがかかります。在宅サービスは介護保険自己負担分と食事代、滞在費などがかかります。
    詳しくご覧になりたい方は、在宅サービスはサービス紹介ページ、入居系サービスは各施設の詳細ページをご覧ください。
    介護・看護サービスの検索 →

  • 支払い方法はどのようなものがありますか?

    サービス利用開始時に口座登録を行っていただきます。

在宅系サービス

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

  • どのようなサービス内容ですか?

    計画に基づいた定期巡回と、急な体調変化などに対応する随時対応があります。訪問看護師と連携し住み慣れた自宅で24時間365日をサポートするサービスです。
    読んでなっとく!介護のいま →

  • 費用について教えてください。

    利用料は月額定額制です。詳しくは、大阪いずみ市民生協の定期巡回へお問い合わせください。
    定期巡回 →

  • 他のサービスも利用できますか?

    定期巡回サービスとあわせ、他の介護サービスを利用することができます。ケアプランについてもコープ以外のケアマネジャーの方に継続していただくことも可能です。
    読んでなっとく!介護のいま →

訪問看護

  • 訪問看護を利用できるのは、要介護認定を受けている人のみですか?

    医療保険で訪問看護を利用する際は、要介護認定を受けていない方でも利用できます。ご利用の際は、主治医またはお近くの医療機関の相談窓口へご相談ください。

  • 介護保険と医療保険のどちらの利用になりますか?

    利用者さまのご年齢・お身体の状況により適用保険が決まります。
    詳しくは、お問い合わせください。
    読んでなっとく!介護のいま →

  • 医療機器について使い方を教えてもらえますか?

    ご自宅での医療機器の一般的な使い方などをアドバイスいたします。
    お気軽にご相談ください。

小規模多機能型居宅介護

  • どのようなサービス内容ですか?

    ご利用者の都合に合わせ「通い」「訪問」「泊まり」をそれぞれ選択し、サービスを柔軟に組み合わせて利用することが出来ます。
    また、介護保険利用料は月額定額制のため、安心してご利用いただけます。
    読んでなっとく!介護のいま →

  • 費用について教えてください。

    利用料は月額定額制です。通い、訪問、泊りを組み合わせる場合も定額(宿泊費・食費などは別途必要)で利用できます。詳しくは、大阪いずみ市民生協の小規模多機能へお問い合わせください。
    小規模多機能 →

  • 誰でも利用できますか?

    要介護認定を受けておられ、当該施設の市町村内にお住まいの方が対象となります。

看護小規模多機能

  • どのようなサービス内容ですか?

    看護小規模多機能のベースとなっているのは、「訪問」「通い」「泊まり」3つの介護サービスを提供する「小規模多機能型居宅介護」です。。しかし、要介護者の自宅での生活を推進する動きの中で、小規模多機能では対応しきれない「退院直後や終末期などの症状が不安定な時期に在宅生活を続けるための支援」や「重度の要介護者を持つ家族の身近な相談先」といった医療依存度の高い人の在宅生活を支えるため、2012年に新設された新しいサービスです。
    読んでなっとく!介護のいま →

  • 費用について教えてください。

    利用料は月額定額制です。通い、訪問、泊りを組み合わせる場合も定額(宿泊費・食費などは別途必要)で利用できます。詳しくは、大阪いずみ市民生協の看護小規模多機能へお問い合わせください。
    看護小規模多機能 →

  • 小規模多機能型居宅介護と看護小規模多機能型居宅介護の違いはなんですか?

    看護小規模多機能型居宅介護は、簡単に説明すると「小規模多機能型居宅介護」に訪問看護サービスが追加されたサービスです。介護と看護のサービス提供が可能となったことで、小規模多機能型居宅介護では受け入れが難しかった医療ニーズの高い方にもご利用いただけます。

居宅介護支援

  • 利用するのに費用はかかりますか?

    利用者さまの 費用負担はございません。
    ※介護保険料を納めていない場合は、全額自己負担となります。

  • ケアプランとはなんですか?

    ケアプランは、要介護者や要支援者とその家族がより充実した生活が送れるよう、長期的、短期的な目標が設定された「サービス利用計画書」です。ご自宅や地域で暮らすために必要なサービスの種類や回数などが定められています。
    要介護1~5の方は居宅介護支援事業所のケアマネジャーが作成し、要支援1、2の方はお住まいの近くの地域包括支援センターが作成するか、地域包括支援センターの委託を受けた居宅介護支援事業所が作成します。 詳しくは、お近くの大阪いずみ市民生協の居宅介護支援事業所へお問合せください。
    介護・看護サービスの検索 →

  • ケアマネジャーはどうやって探したらいいのですか?

    大阪いずみ市民生協のケアプラン作成は「コープの在宅・施設サービス」ページから調べることができます。
    介護・看護サービスの検索 →

訪問介護

  • 訪問スタッフの指名はできますか?

    基本的に、職員のご指名は承っておりません。
    可能な限りご希望に沿えるよう調整を行いますが、状況に応じて、他のスタッフがサービス提供をおこなう場合がございます。

  • 家族の家事(調理・洗濯等)も頼めますか?

    介護保険では、対象となるご利用者様さましかご利用することができません。

  • 急な対応は可能ですか?

    訪問介護サービスはケアプランに基づいて提供されますので、ヘルパーが訪問する日時は決まっています。それ以外に急きょ介護が必要になった場合は、ケアマネジャーまたは事業所にご相談ください。
    また、急な訪問対応が頻繁に発生するようでしたら、定期巡回サービスのご利用をご検討下さい。
    読んでなっとく!介護のいま →

デイサービス

  • デイサービスで他の利用者さんやスタッフと馴染めるか心配です…

    ご利用者さまが楽しんで過ごせるよう、スタッフが周囲とのコミュニケーション促進やレクリエーションを考え、サービス提供いたしますのでご安心ください。

  • 一日に数回投薬が必要なのですが、デイサービスを利用することはできますか?

    医師等、関係機関と連携を取り、看護職員が対応します。お身体の状況等により、一部対応できない場合もございます。詳しくはお問い合わせください。
    デイサービス →

  • 送迎はしていただけますか?

    送迎サービスをご用意しておりますので、ご利用いただけます。ご家族がお連れいただくことも可能です。

福祉用具レンタル・販売

  • 福祉用具の商品にはどのようなものがあるのか知りたいのですが

    介護保険でレンタル・購入が可能な商品から、日々のくらしに便利な商品まで様々な商品を取り揃えています。ご希望の方には福祉用具をまとめたカタログをお送りいたしますので、以下より資料をご請求ください。
    お問い合わせフォーム →

  • どのような福祉用具を選べばよいのかわかりません

    大阪いずみ市民生協の福祉用具専門相談員がご利用者様のご要望、身体状況等をお伺いした上で、最適な福祉用具を選定し、ご提案させていただきます。まずはふれあい福祉センターまでご相談ください。
    福祉センター →

  • レンタルする場合、利用料はどれぐらいかかりますか?

    レンタル料が介護保険で認定される場合、ご自身でお支払いただくレンタル料は、介護保険の利用者負担割合に応じた金額のみです。詳しくは担当ケアマネジャーかコープ「ふれあい福祉センター」までお問い合せください。

入居系サービス

  • 入居条件を教えてください

    要支援、要介護認定を受けられた方がご入居いただけます。施設により条件が異なりますので詳しくはお問い合わせ下さい。
    入居系施設 →

  • 申し込みをしたらすぐに入居できますか?

    迅速な対応をしておりますが、健康診断書など必要な書類のご提出や訪問面接などご入居までに必要な手続きがございます。(診療状況によってご入居いだけない場合もあります)
    読んでなっとく!介護のいま →

  • 体験入居はできますか?また入居前に体験入居はした方がいいのですか?

    ご入居を前提とした体験入居を受付けしております。実際に施設でのくらしをご体験いただけますので、ご入居前には体験入居をすることをおすすめしております。
    ※空室状況によっては体験入居できない場合があります。詳細はお問い合わせください。
    ※予約制・有料

  • 入居までのスケジュールを教えてください。

    ご入居まではご本人との面談を経て、およそ1か月ほどのお時間がかかります。お急ぎの場合はご相談ください。

  • 見学したいけれど、予約しないと駄目ですか?

    ご希望者様と施設の日程を調整し、時間にゆとりを持ってご説明、ご見学ができるよう事前に予約をお願いしています。
    ※感染症対策のため、入館を制限している場合がございます。詳しくは施設までお問い合わせ下さい。
    入居系施設 →
    お問い合わせフォーム →

  • 面会はいつでもできますか?

    月~日の9:00~18:00までいつでも面会できます。遠方の方でも気軽にお話ができるオンライン面会も実施しておりますので、ご活用ください。
    ※感染症対策のため、入館を制限している場合がございます。詳しくは施設までお問い合わせ下さい。
    利用者サポート →

介護付き有料老人ホーム

  • 介護付有料老人ホームはどんな施設ですか?

    介護付有料老人ホームとは、介護や生活支援のサービスが付いた高齢者向けの居住施設であり、特定施設入居者生活介護の基準(人員基準、設備基準、運営基準、等)を満たしたホームです。日常生活において、計画作成担当者が介護計画を作成し、お客様一人ひとりに合った介護(起床介助・食事・排泄・入浴・就寝介助など)を提供します。
    読んでなっとく!介護のいま →

  • 介護が重くなった場合、退去しなければならないですか?

    介護度が重くなったことが理由で退居いただくことはありません。
    ただし、医療的な処置が必要と判断される場合、医師の判断で入院を勧めさせていただく場合があります。

  • 看取り介護は行っていますか?

    入居者さま、家族さまのご要望に応じた対応をさせていただきます。安らかな最期を迎えていただけるように、入居者さま・家族さまの思いをお伺いして最善を尽くし看取りまでサポートいたします。

サービス付き高齢者向け住宅

  • サービス付き高齢者向け住宅はどんな施設ですか?

    サービス付き高齢者向け住宅とは、 介護施設ではなく「高齢者向けの賃貸住宅」です。 ご高齢の方が安心して居住することができる賃貸の住まいです。ご入居者様のお身体の状態や、必要な施設サービス、介護サービスを受けることができます。
    読んでなっとく!介護のいま →

  • 介護度が重くなっても、ずっと住み続けられるの?

    介護が必要な方でも、訪問サービス(定期巡回・訪問看護・訪問介護等)や通いサービス(看護小規模多機能・デイサービス等)を利用しながら生活していただくことができます。サービス利用についてお気軽にご相談ください。

  • 具合が悪くなったらどうするの?

    お身体の急な状況変化に対応できるよう、提携医療機関と連携を図って病院搬送などのお手伝いをいたします。

グループホーム

  • グループホームはどんな施設ですか?

    認知症と診断された高齢者が、少人数(1ユニット9人)の家庭的な環境で、介護スタッフのサポートを受けながら、自立した共同生活を営むための施設です。
    読んでなっとく!介護のいま →

  • どんな人が入居できるの?

    要支援2以上で認知症と診断された方になります。

  • グループホームがなぜ認知症高齢者に良いのですか?

    家庭的な雰囲気で、少人数のお客様と共同生活を送る上で自らの役割を持つことにより達成感や満足感を得られるようスタッフが支援を行い、日常生活を送るため、穏やかに過ごすことができます。また、認知症状の発生原因などの知識と認知症高齢者へのケアについて学んだスタッフが介護することで、穏やかにお暮しになられた事例もあります。

ページトップ